![]() |
今日はドギー隊長と古墳参りですw 一緒にいるのはハート様というお方だとか。 |
![]() |
本日は加悦谷方面へ。 |
![]() |
途中の道沿いにも古墳かな?と思わせるような丘。 |
![]() |
福知山から山を越えると加悦の町が見えてきます。 |
![]() |
加悦に入ってすぐですかね。 ちょいと脇道に入るとすぐですよw |
![]() |
コレは整え過ぎな感もありますがw |
![]() |
立派な石室が☆ |
![]() |
滝岡田古墳。 たきおこだ と呼ぶみたい。 |
![]() |
ドギー隊長とハート様、記念撮影w |
![]() |
その周囲の山肌にも巨大な石が顔を出してたりします。 いわゆる墳丘地帯とか古墳群とかいうやつでしょうかね。 |
![]() |
傍に牧場がw 牛としばらく戯れて次へw |
![]() |
先の滝岡田古墳の近くの山の中。 |
![]() |
巨石がゴロゴロある竹藪を抜けると |
![]() |
おお、素敵な石室が! |
![]() |
結構大きな石室ですよ。 |
![]() |
|
![]() |
天井の石なんかどうやってここに乗っけたのか?と思うくらい巨大。 |
![]() |
ドギー隊長、石室内を探索中w |
![]() |
上司古墳というものだそうで。 この石室のところ以外にもたくさん巨石がゴロゴロしてますので調べたらココはまだ出ますね。 |
![]() |
しばらく紅葉を楽しみながら山道を行きます。 ココは加悦谷高校の裏の辺りですね。 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
ココは小森山1号墳。 整え過ぎであまり好みではないw |
![]() |
しかしこの地域、周囲を見渡すと古墳と思われる丘が多数。 大昔はかなり栄えた地域なのでしょう。 そして加悦から豊岡の方に抜ける道があるのですが、その途中の雲岩公園ってのがありまして、 巨石とかいっぱいあるんです。 |
![]() |
|
![]() |
見晴らしの良いその山の中腹に変則的な石積み。 コレは古墳っぽい。 舞鶴市の海沿いなんかにある古墳と雰囲気が似ているような。 海上交通とかを考慮するとそんなに遠くないので文化的に共通点が多いのかも。 |
![]() |
|
![]() |
巨石は、、、 ごっついのがありましたw 社殿が巨石の上にw |
![]() |
山の頂上から。 またも巨石がありまして、そこからの見晴らしはとても良く、古代の王様とか豪族はココから下界を眺めてたのでしょう。 |
![]() |
|
![]() |
紅葉やイチョウを楽しみながら帰路にと思ったら、 |
![]() |
国道の横の畑(田んぼかな?)の中に古墳らしき小山がッ!!! 車を停めて近くまで行ってみます。 |
![]() |
|
![]() |
頂上には大きな石がゴロゴロと。 コレは間違いない! |
![]() |
と思ったら看板が出てますたwww 鏡山古墳というのだそうです。 |
![]() |
そろそろドギー隊長は帰宅したいそうでw まばゆい光を発したと思った次の瞬間、 |
![]() |
隊長は消えたw |
![]() |
そして私も帰路についたのであった。 朝から結構動き回りましたよwww 楽しい旅でコーフンしましたw |