![]() |
今日は一応定休日なのでドギー隊長と探検にw
ドギー隊長はお友達連れてきますたw |
![]() |
天気は曇り。 動き回るには適度に涼しくて良いカンジ。 |
![]() |
一発目、以前から目をつけてた古墳ポイントへ。
しかし道路工事と同時に破壊されてしまってた。。。 隅っこの方にそれを構成してたかと思われる大きな石がゴロゴロ。。。
工事の関係者さんもデカイ石がよーけあるわ〜!とか言いながら作業したんでしょうねーw
石室と簡単に判別できる状態だったら調査も入るんでしょうが、多分元々崩壊してたんでしょうね |
![]() |
せっかくなので、その近くにある古墳の石室露出ポイントへ。 |
![]() |
ココは分かりやすい状態で石室が表に出てます。
|
![]() |
構成してる石も加工されてるようなのが多いですね。
|
![]() |
隊長のお友達も記念撮影w |
![]() |
巨石ポイントも近いのでついでに寄っときますたw |
![]() |
対比するものが写ってないので大きさは分かりにくいですが、これでも結構大きいです。 |
![]() |
くじら石にも挨拶しときますた。 |
![]() |
巨石ポイントでも記念撮影w
|
![]() |
巨石ポイントからしばらく行ったところに八幡神社というのがあるんですが、この石の祠、古墳の石室なんだとか。 この下、もしかすると人骨とかそのままなのかもw
|
![]() |
横にも変わった祠。 |
![]() |
石の祠でも記念撮影。 |
![]() |
しかし夏に近づくにつれ草木が多い茂ってきまして、 探検するのも大変な時期になってきました。。。 もうジャングルみたいになってるところもあります。。
|
![]() |
丘陵地のを石で覆った多分古墳と思われるポイント。 腐葉土とかが積もって木や草の覆われてますがそれらを全てどけたら石積みのピラミッドみたいなものが山の斜面に現れるはず。
一番高いところに大きな石が墓石のように置かれてます。 |
![]() |
山ばかりだったので今度は海。
|
![]() |
調べたところによりますと、この地域は平安時代あたりまでは塩の産地だったそうな。 |
![]() |
刑事ドラマの終盤、犯人が追い詰められるところに使えそうな場所w |
![]() |
で、このあたりをゴソゴソしてましたら
|
![]() |
素焼きのカケラを発見しますたw
見つけたときはドキ!(土器!)としましたよw |
![]() |
今日の探検もそろそろ終わりだなと思ったとき |
![]() |
海面が神々しく輝き、
ドギー隊長達は消えた。。。
今日の探検はココまで。
しかし我々の探検はまだまだ続くのである! |