仕事で丹波地方に行く用事がありましたので | |
![]() |
ドギー隊長も同行w |
![]() |
天気は良いのですがいかんせん寒くて。。。 道の横には雪が残ってます。 コレ見てバイクに乗りたいという欲求は消滅w |
![]() |
時間には余裕があったので古墳見学コースですw 一発目は綾部市の茶臼山古墳。 由良川流域にある古墳では最大級のものだとか。 茶臼山のあるのが綾部市の上杉という地域。 でその辺りから |
![]() |
![]() |
![]() |
金谷町とか物部とかいう地域の辺りまで、古墳だらけwww もうコーフンしすぎてビンビンですwwww コーフン冷めやらぬうちに仕事済ませて |
![]() |
近くの古墳スポットへGO! |
![]() |
何だかコレはメロンパンのようなwww |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
園部にある塩谷古墳公園。 高速道路のサービスエリア&道の駅と一体化した古墳スポット。 前来たときは工事中でしたが京都縦貫道のこの区間開通時にオープン。 しかしココの古墳は整いすぎて何か違う! ワシの求める古墳はこんなんとちゃう! とドギー隊長はお怒りのご様子w |
![]() |
しかーし! その近くにある宮の浦古墳群は整い過ぎてない♪ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
コレくらいのが古墳とも分かりやすく、1500年くらい経ってるという雰囲気もムンムンと漂ってます。 半分くらい埋まっちゃってますが、コレくらいは仕方ない。 |
![]() |
ずっとこのまま残してほしいです☆ |
![]() |
機嫌が直ったドギー隊長、記念撮影w |
![]() |
その古墳の横の道、古い道標が。 右は京 左はせき って掘ってあるのかな? |
![]() |
ココでもドギー隊長記念撮影w 相当機嫌が良いようで黒光りしてます☆ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
不審者と思われぬよう気を付けて近辺をウロウロしてみました。 宮の浦古墳群、サイコー!!! で、帰り道、 |
![]() |
申酉(さるとり)古墳にもお参りw 今年は申年ですからw |
![]() |
しかしココの巨大石室が露出してるのは何時見ても凄いと思うw |
![]() |
ついでに淵垣ってところにある淵垣古墳群にも。 グランド横にあるんですが、鎖が張られて入れないようですので入るのは断念。 |
![]() |
遺跡だらけの地域にて横穴がポコポコと開いてる斜面発見。 石室とかは無いようですが、、、 近くの農家の方が掘ったのかもw |
![]() |
で、帰宅。 南方面から北に向かうにつれて天気が悪化。 この時期は毎度そうなので諦めてますが。。。(泣) |