![]() |
今日もドギー隊長とコーフンの旅ですよw まず一発目は |
![]() |
小浜市にある八百比丘尼の洞穴。 |
![]() |
。 洞穴といえば洞穴ですが、これは奥までしっかり石組みされた立派な石室やーw |
![]() |
人魚食って長生きした伝説があるのだそうな。 |
![]() |
石室前で記念撮影。 |
![]() |
ついでに尼さんの顔のところに自分の顔を出すパネルのところでもw 次〜! |
![]() |
最近は電気柵とかあるのでむやみに山には入れません。。。 |
![]() |
そろそろヘビさんも出てくる季節になりますたw |
![]() |
次は国分寺古墳群。 国分寺の庭にデカい古墳がw |
![]() |
![]() |
![]() |
その古墳群の中に一基。 道路沿いに何基もあります。 |
![]() |
次は大興寺古墳群。 畑とか田んぼの中にポコポコとあります。 周囲を見たら5基ほどありますね。 |
![]() |
![]() |
![]() |
上は白鬚神社古墳。 ちょっと整い過ぎw お次は加茂南古墳。 |
![]() |
入り口は狭いです。 |
![]() |
しかし奥行きが凄い! |
![]() |
中はすごく広いです。 入り口の狭さがウソのようw |
![]() |
這う姿勢でないと入れませんw お次はそのお隣の加茂北古墳。 |
![]() |
コレはかなり入り口が大きいです。 大人が立ったままの姿勢で入れます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
若狭の石舞台と言われてるそうな。 奥行きもあり天井までの高さは4mくらいはあるでしょう。 光が入るから写真撮影しやすかったですw |
![]() |
入り口で隊長も記念撮影w |
![]() |
加茂北古墳の外から。 穴の開いた天井のところ、こんな大穴がw |
![]() |
しかし民家の横というか裏手にあるので見つけにくいかも。。。 |
![]() |
ココは丸山塚古墳。 |
![]() |
古墳を潰そうとしたら祟りがあったとかで残されたそうですよ。 |
![]() |
ココは上中町かな。 上野古墳。 |
![]() |
上野古墳、良く見たら天井石らしき巨石が! 石の下、覗いてみたら空間みたいなのがありますた。 上野古墳の近所に凄いの発見! |
![]() |
何と、民家の庭www |
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
ココはまた小浜市かな。 日枝神社ってところの本殿の裏に |
![]() |
![]() |
![]() |
素敵な物件があるとですよw 石室はかなり埋まっちゃってますが、あまり弄られてないようで好感が持てますw そしてその近所に |
![]() |
長英寺の墓地の近くというか裏山に |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ごっつい巨石で組まれた石室が露出! 中は埋まっちゃっててそんなに広くはないですがw |
![]() |
![]() |
![]() |
壁のところなんか結構キッチリとした石組み。 もうかなりそこら中を巡ったのでタイムアウトw |
![]() |
しかし今日はかなり石室率の高い内容の濃いコーフンの旅ですた☆ |