![]() |
食料の様々な問題が色々露呈してきている昨今、安心して食べられるおやつ(酒の肴にもなります。)を製作。 過去に北海道に居たことのある私の思い出のおやつ『いもだんご』をつくってみましょう! まず用意するものジャガイモ(今回はメークィン。男爵は試してません。)と片栗粉、と塩ひとつまみ。 |
![]() |
片栗粉の分量でモチモチ感が違うように思います。 私はジャガイモ2個に対し、片栗粉を大さじ5杯入れてます。(そのあたりのさじ加減は何度かつくってフイーリングで各々決めてください。ちなみに大さじ2杯でもそれなりにつくることはできました、芋の風味を楽しみたい方はそれくらいでも良いかも。) |
![]() |
電子レンジで5分ほどジャガイモを加熱しホクホクにして潰します。 |
![]() |
片栗粉を混ぜます。 そしてよく混ぜてこねくりまわします。 |
![]() |
生地の完成。 |
![]() |
適当な大きさのして丸めました。 |
![]() |
ラップをかけておよそ1時間ほど冷蔵庫で寝かせます。 寝かさなくても良いんですが、寝かせた方が美味しいような気が、、、 |
![]() |
バターとかマーガリンをフライパンにひきます。 |
![]() |
だんごを投入。 |
![]() |
中火で焦がさないように注意し、フタをして蒸し焼き状態にします。 |
![]() |
適当に焼けたところでひっくりかえします。 |
![]() |
両面焼けたら砂糖醤油で味付け。(砂糖、大さじ1杯。醤油も大さじ1杯。そして水を大さじ1/2 ) 全体にからめて完成。 |
![]() |
そして盛り付け。 水産加工部久々のヒット! コレは簡単につくれて美味しい!!!!! コレを主食にするとお米代が浮き、バイクにまわすお金も増える可能性があります。 |