今日は定休日なんですが、遠方への出張があったので半分お仕事、半分探検w

もちろんドギー隊長も一緒です♪

途中の山道では雪が降りだしましてビビリますたw

山道を越えたら雪はもう大丈夫☆

お昼過ぎにお仕事の方は終了♪

途中ライブ&バーってのを発見。

ココでお昼をと思いましたが探検の時間が割かれるのはどうかと思い、結局コンビニでおにぎり買って食べますたw

しかーし!ドギー隊長はお怒りのご様子www

ドギー隊長のご機嫌を損ねてしまうとアレなので

しばし乗馬ターイム!



ラオウになった気分だったそうですw

で、このハニワがあったところが今城塚古墳ってところでして

かなり巨大な前方後円墳です。

元々この葺石の下はお堀だったようです。

継体天皇のお墓かもしれないってことです。

その後は亀岡市から大阪の池田に向かう道沿いをウロウロ。

そのあたりのハイキングコースをちょっと入ったところに

明智戻り岩なるものが!

ごっつい巨石です。

その周囲、古墳群もありまして、

国道沿いにも石室の入り口が露出してるところが。

峠道で車を停めれないので今回は表を見ただけでパスw

しかしこの亀岡市ってところも結構古墳だらけのようで、

田畑の中にいかにも古墳というようなのがチラホラ。

あと民家とか個人の土地みたいなところにも古墳や古墳らしいものはあるんですが、勝手に進入できないので幾つか遠目に見るだけのところがあります。

更に亀岡を探検」。

桂川を越えます。

千歳車塚古墳というのを発見♪

これも結構大きな前方後円墳!

ドギー隊長記念撮影w

そこからしばらく山に向かって走りますと、亀岡にも出雲大社ってのがありまして、

そこは巫女さんがいるから是非行こうとドギー隊長w

磐座とか

滝とかあります。

この周辺、いかにも古墳の香りが漂うところです。

すると

ごっつい石室がー!!!

ドギー隊長、巫女さんにコーフンするに続き石室にもビンビンにコーフン★

そして記念撮影w

石室内部に入ってみようと思いましたが、ゴッドバリア(結界)が張られており断念www

そして帰路に。

帰り道、気になる物件を発見!

おお、ビンゴ!

乗鞍古墳というのだそうな。

石室の一部か石室に使われてた石材の残骸か。

墳丘を単純に見たら前方後円墳っぽいですが、私の見立てでは円墳が二基ってカンジですね。

それは何故か。

それは石室があったと思われる凹みの位置が、通常の前方後円墳とは全然方向や位置が違うのでありんすw

ついでなのでその近所も探索。

すると!

山の中腹あたりにいかにも墳丘ってのが!

多分コレは間違いないでしょう。

周囲の草が刈られてるので、近く調査でも入るのでしょうか。

墳丘の真ん中斜面が凹んでるので石室は崩壊してるかもですね。

もしくは太古に盗掘されてるか。。。

そうこうしてたら日が暮れてきた。
そしてドギー隊長はお帰りになられたw