![]() |
日は水曜日。 一応定休日なのでドギー隊長とコーフンの旅に出ます。 |
![]() |
行く手の道にはまだ雪が。 |
![]() |
場所によっては結構雪が! |
![]() |
綾部市のあたりをウロウロ。 そこら中に古墳と思われるものが! |
![]() |
途中、囚われの身の獣が! イノシシのようである。 |
![]() |
そんなこんなしてるうちに福知山市の三段池公園に着いた。 |
![]() |
そこはイノシシの背に子ザルがライディングするというのでちょっとだけ有名になった動物園があるのですが、実はココ、古墳群でして、そこら中に古墳があるんです。 写真のところは稲葉山古墳という前方後円墳。 |
![]() |
ドギー隊長も記念撮影。 |
![]() |
墳丘横には石室か石棺の一部が展示されてます。 個人的にはコンクリートの土台は不要かと。。。 |
![]() |
三段池公園のお猿さんに別れを告げ次へ。 |
![]() |
そして牧正一古墳へ。 |
![]() |
手水が凍ってたのでドギー隊長スケーティングw 写真には写ってませんが三回転トゥールーフとかサルコウとかバシバシと決めてましたw |
![]() |
牧正一さんは巨大石室の痕跡がさすがw |
![]() |
お次は弁財一号墳。 見ただけでモロに古墳w |
![]() |
![]() |
![]() |
しかしこの古墳、チョロっと石室が露出してるのがGOOD! 弁財一号墳を基準にそこらをウロウロしておりますとなんか古墳の石みたいなのがゴロゴロw コレ、後で調べたら弁財2号墳だとか。 |
![]() |
そして近くの山に入りますと、ちょっとした神社とかがありまして |
![]() |
その神社の横にはいかにも墳丘というような盛り上がりが幾つも! |
![]() |
更に奥地へ。 墳丘っぽいのが更に幾つも見られます。 |
![]() |
するといきなり凄いの発見! |
![]() |
![]() |
![]() |
コレはごっつい石室です!!! 天井までの高さは3mを越えてるのではないでしょうか! |
![]() |
天井からは光が漏れてます。 落盤とかくらうと多分死にますので長居はしませんw |
![]() |
ココは道勘山古墳群の中の1号墳というのだそうで。 |
![]() |
ドギー隊長もさすがにコーフンを隠せないようでもうビンビンのようですw あまりにも深く山に入るのも危険なので本日はコレで探検は終了。 |
![]() |
そして我々は帰路につくのであった☆ |